SD32/Sdtty FAQ集

最終更新日:2004/08/16

分類別index

FAQ中のFAQ

セットアップ

コールの入力

こんな隊形からこんなコール

Bugレポート

答え


Sdttyってなに? 2003/06/20
回答作成中

SD32ってなに? 2003/06/20
SdttyはWindowsができる以前によく使われていたMS-DOSというOS上で動作するように設計されています。現在のWindowsにも「MS-DOSプロンプト」があるのはその名残です。 しかしWindows2000やWindowsXPでは「MS-DOSプロンプト」が見えにくいところ置かれるなど、状況が変わってきました。 そこで、画面表示などの部分をWindowsの仕様にあわせたのがSD32です。
2003/06/20

これらのソフトってただ(無料)なの? 2003/06/20
改定日現在で無償配布されています。
2003/06/20

これらのソフトを使えば上手なコールができるの? 2003/06/20
いいえ、決してそんなことはありません。
2003/06/20

コンピュータでコールを作るってどういうこと?自動でコールができてくるの? 2003/06/20
今回対象にしているSdttyやSD32は、自動的にコールを作ってくれるソフトではありません。
主な機能は、
  1. コールを入力するとその結果の隊形を表示する
  2. 入力したコールやその時の隊形をファイルに保存する
です。
簡単に言うと「駒を動かす代わりをしてくれるソフト」と言えるでしょう。
2003/06/20

WindowsXPを使っているのですがSD32とSdttyのどちらを選ぶべきでしょうか? 2003/06/20
SD32をお勧めします。
2003/06/20

Windows95を使っているのですがSD32とSdttyのどちらを選ぶべきでしょうか? 2003/06/20
どちらを選んでもあまり手間は変わりませんが、SD32をお勧めします。
2003/06/20

Windows98を使っているのですがSD32とSdttyのどちらを選ぶべきでしょうか? 2003/06/20
どちらを選んでもあまり手間は変わりませんが、SD32をお勧めします。
2003/06/20

Windows2000を使っているのですがSD32とSdttyのどちらを選ぶべきでしょうか? 2003/06/20
SD32をお勧めします。
2003/06/20

WindowsXPにSD32をセットアップしたがコーラーの方をむいているダンサーの絵が表示されない 2003/12/31
フォントをLucida Consoleに切り替えてください。

コマンドプロンプトを起動するためのショートカットを作っている場合

  1. ショートカットを右クリックしてプロパティをクリックします。
  2. フォントタブをクリックしフォントの一覧からLucida Consoleをクリックします
  3. OKをクリックします

コマンドプロンプトの既定の動作を切り替える場合

  1. スタートボタンをクリックします
  2. ファイル名を指定して実行をクリックします
  3. 名前テキストボックスにcmdと入力しOKをクリックします
  4. ウインドウタイトルの左側にあるアイコンをクリックします
  5. 規定値をクリックします
  6. フォントタブをクリックしフォントの一覧からLucida Consoleをクリックします
  7. OKをクリックします

2004/01/07

WindowsMeを使っているのですがSD32とSdttyのどちらを選ぶべきでしょうか? 2003/06/20
どちらを選んでもあまり手間は変わりませんが、SD32をお勧めします。
2003/06/20

split phantom (setup)コンセプトの時コールを入力してもSome people (1B, for example) can't execute their part of this call.と表示され動いてくれない。 2003/12/31
assume (setup)[Enter]
と入力してPHANTOMを含めてどのような隊形かを指示してください。
assume ?と入力すれば入力可能なsetupの一覧が表示されます。
例:
split phantom boxes[Enter]
assume waves[Enter:
relay the top[Enter]
2004/01/08

Static からのコールを入力するにはどうすればよいのでしょうか? 2003/12/31
just as they are{Enter]
と入力します。 ctrl+F1で入力できます。
2004/01/07

simple modificationsってなに 2003/12/31
たとえば1/4 tagから
simple modifications[enter]
linear action[enter]
と入力すると
The "cast off 3/4" can be replaced.
Do you want to replace it?
と聞いてきますので
y[enter]
とした後コールを入力すれば
そのコールでcast off 3/4を置き換えることができます。

toggle concept levelsってなに 2003/12/31
起動時に指定したレベルより上位のレベルとして登録されている コンセプトの使用を許すようにするコマンドです
たとえば、起動時にA2と指定していても
toggle concept level[Enter]
と入力して入力プロンプトが
[ac]-->
と変化すれはONになっています
この状態であればtwosomeだろうがsandwitchだろうがOKになります。
元に戻すにはもう一度
toggle concept level[Enter]
と入力します。

Double Pass Thruフォーメーションから
dixie style to a wavwとかdixie diamondなどの
コールを入力しようとするとうまくいかない。
2002/01/18
single file[Enter]
dixie diamond[Enter]
でできます
2002/01/18

circle by 1/4 and [catch 2]
をやったらおかしな結果となります。
どうしたらいいでしょう。
2004/02/18
これは既知の問題です。
circle by 1/4 and <any>[Enter]
と入力して SUBSIDIARY CALL
に対してcatch 2[Enter]
と入力すれば正しい結果を得られます。
2004/02/18

crossroll to a waveって入力できない 2003/12/31
cross roll to a wave のようにcross と rollの間に空白を入力してください
2004/01/07

1G>
3B>2B>2G>4G<4B<1B<
3G<
こんな隊形から、center 6がsidesがtandemでdixie diamondしたい。
2002/01/18
sides tandem[enter]
center 6[enter]
single file dixie diamond[enter]
でできます。
2002/01/18

6人のwaveとcenter diamonのpointがRealなTriple Diamondでvery endsと指定すると、
center diamondのpointsが指定されてしまう。

2004/08/16

回答作成中。(SD:52.72 db52.71Sで現象を確認)

2004/08/16

以下の隊形から

  • c1 phantom
  • diamond のあるもの
  • 1x14
  • 1x16
(anyone) switch with opposite とすると、
指定しなかった人が utb してしまう

次回リリースで修正予定


[SDページに戻る]